- WEBデザイナーの転職に強い転職エージェントを知りたい
- 転職エージェントはどうやって選べばいいの?
と思っていませんか?
WEBデザイナーの転職には、デザイナーの求人数が多い総合型の転職エージェントと、WEB業界の転職支援実績が豊富なWEB業界特化型の転職エージェントに2〜3社登録して転職活動をするのがおすすめです。
Webデザイナーの求人や転職支援実績が豊富なエージェントに登録することで、希望に合った求人に出会いやすくなる上に、企業の社風や制度などの詳しい情報や、過去の面接で出た質問など、一人で転職活動をしていては得られない情報を教えてもらえますよ!

WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント10選



リクルートエージェント | マイナビクリエイター | ギークリー | レバテックキャリア![]() ![]() | 【Tech Stars Agent】![]() ![]() | IT求人ナビ転職![]() ![]() | IT求人ナビ未経験![]() ![]() | 【マスメディアン】![]() ![]() | doda | パソナキャリア | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |
特徴 | 求人数・転職支援実績No.1! | 20代のデザイナー転職に強い! | WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェント | 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富! | エンジニア経験のある担当者のみがサポート! | 13年以上の転職支援実績! | WEBデザイナー未経験歓迎の求人が豊富! | マーケティング・クリエイティブの転職に強い! | 転職満足度No.1! | 年収アップ率67.1%! |
こんな人におすすめ! | 選択肢を増やしたい 地方での転職希望者 | デザイナーの転職支援実績が豊富なエージェントにサポートしてほしい | 1都3県のデザイナーの求人を探している | スキルを活かしてキャリアアップしたい | 首都圏のWEBデザイナーの求人を紹介してほしい | IT・WEB業界に精通したコンサルタントにサポートしてほしい! | 未経験からWEBデザイナーになりたい | WEB・広告業界の求人を紹介してほしい | 質のいい求人を紹介してほしい | 年収を上げたい 丁寧なサポートを受けたい |
公開求人数 | WEBデザイナー:1,743件 ※2021年11月時点 | WEBデザイナー:273件 ※2021年11月時点 | WEBデザイナー:283件 ※2021年11月時点 | WEBデザイナー/ディレクター:31件 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | WEBデザイナー:352件 ※2022年5月時点 | WEBデザイナー:533件 ※2021年11月時点 | WEBデザイナー:178件 ※2021年11月時点 |
対応エリア | 全国 | 東京・名古屋・大阪が中心 | 1都3県 | 関東・関西・九州 | 首都圏 | 首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡 | 首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡 | 東京・大阪・名古屋・福岡・金沢 | 全国 | 関東・東海・関西 |
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント


リクルートエージェントは、求人数・転職支援実績No.1の転職エージェントでWebデザイナーの求人が1,500件以上あります。
専任のコンサルタントがサポートしてくれるので、初めての方でも安心して利用できますよ!
転職エージェント最大手で実績も豊富なので、まず登録しておいて間違いない転職エージェントです。
-
- こんな人におすすめ
-
- 選択肢を広げたい
- 地方での転職希望者
- スピーディーに転職活動を進めたい
- 求人数
-
WEBデザイナーの公開求人数:1,743件
※2021年11月時点 - 対応エリア
-
全国
- 求人数・転職支援実績No.1
- 地方の求人も多い
- 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
- 独自に分析した業界・企業情報を提供してくれる
- 企業とのネットワークが強い
- 企業へのアピールや交渉を行ってくれる



\ 無料相談はこちら /
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント2:マイナビクリエイター


【マイナビクリエイター】は、マイナビが運営するWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントです。
デザイナーの転職に強みをもったキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、より企業のデザイナー職に詳しい情報が得られたり、相談がしやすいというメリットがあります。
また、マイナビクリエイターに登録すると、無料で簡単にポートフォリオを作成できるサービス”MATCHBOX”を利用することができます。
スマホやPCでガイドに沿って作成するだけで簡単にポートフォリオが出来上がるので、初めてポートフォリオを作成する方、在職中であまり作成に時間をかけられない人にも便利です。


\ 無料登録してMATCHBOXを使ってみよう /
- こんな人におすすめ
-
- 20代で初めてデザイナー職での転職を希望している
- 職務経歴書の作成や面接対策を丁寧にサポートしてほしい
- 求人数
-
WEBデザイナーの公開求人数:273件
※2021年11月時点 - 対応エリア
-
1都3県が中心
- WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- デザイナーの転職支援実績が豊富
- デザイナーの求人が豊富
- はじめての転職でも安心してくれる
- 20代の転職に強いマイナビが運営
- 職務経歴書の添削、面接対策を手厚くサポートしてくれる



\ 無料相談はこちら /
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント3:Geekly


ギークリーは、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
IT・WEB・ゲーム業界の専門性が高いコンサルタントがサポートしてくれ、スキルにマッチした求人を紹介してくれます。
転職サポートも手厚く、年収アップ率75%とキャリアアップを目的とした転職にもおすすめです。
- こんな人におすすめ
-
- WEB業界でキャリアアップしたい
- 首都圏での転職を考えている
- 働きやすい企業で働きたい
- 求人数
-
WEBデザイナーの求人数:283件
- 対応エリア
-
1都3県
- WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- WEBデザイナーの転職支援実績が豊富
- 年収アップ率75%!
- 企業の採用ニーズと自分のスキルのマッチ度が高い求人を紹介してくれる
- 職務経歴書の添削、面接対策を手厚くサポートしてくれる
\ まずは無料相談してみよう!/
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント4:レバテックキャリア


レバテックキャリア
保有求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人なので、スキルを活かしてWEBデザイナーやWEBプロデューサー、ITエンジニアに転職したい方におすすめです。
- こんな人におすすめ
-
- 年収600万円以上を目指したい
- WEBディレクターを目指したい
- WEBデザイナーからエンジニアに転職したい
- 求人数
-
WEBディレクターの求人数:27件
- 対応エリア
-
関東・関西・九州
- WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- WEBデザイナーの転職支援実績が豊富
- 年収アップ率75%!
- 企業の採用ニーズと自分のスキルのマッチ度が高い求人を紹介してくれる
- 職務経歴書の添削、面接対策を手厚くサポートしてくれる
\ まずは無料相談してみよう!/
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント5:Tech Stars Agent


【Tech Stars Agent】
厳しい審査を通過した、厳選された求人のみを紹介しており、Tech Stars Agentのみの非公開・独占求人もあるので、優良企業の求人を紹介してほしい方におすすめです。
- こんな人におすすめ
-
- WEBデザイン・コーディングに詳しいコンサルタントにサポートしてほしい
- 厳選された優良求人を紹介してほしい
- 求人数
-
非公開
- 対応エリア
-
首都圏
- IT・WEB・ゲーム業界特化の専門エージェント!
- エンジニア経験のあるコンサルタントがサポート!
- 厳選された有料求人を紹介!
- 非公開求人や独占求人も!
\ まずは無料相談してみよう!/
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント6:IT求人ナビ転職


IT求人ナビ転職
ITエンジニアの支援実績が13年以上あるため、IT・WEB企業のネットワークが強いのが特徴です。
東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡の7拠点あり、幅広い地域の求人をカバーしています。
- こんな人におすすめ
-
- WEBデザイン・コーディングに詳しいコンサルタントにサポートしてほしい
- 厳選された優良求人を紹介してほしい
- 求人数
-
非公開
- 対応エリア
-
首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡
- ITエンジニア・WEBデザイナー特化の専門エージェント
- IT業界や技術に精通した専任のコンサルタントがサポート!
- 13年以上のノウハウ・ネットワークがある
- 全国に7拠点!幅広い地域をカバー!
\ まずは無料相談してみよう!/
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント7:IT求人ナビ未経験


IT求人ナビ未経験
未経験でも入社後にしっかり研修でサポートしてくれる企業を紹介してもらえ、未経験でも内定が決まりやすいので、未経験からWEBデザイナーを目指したい方におすすめです。
IT・WEB業界未経験、フリーターや第二新卒の転職支援実績が豊富なので、転職が不安な方でも安心です。
- こんな人におすすめ
-
- 未経験からWEBデザイナーに就職・転職したい
- 入社後にしっかり研修してくれる企業に転職したい
- 求人数
-
非公開
- 対応エリア
-
首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡
- 未経験からITエンジニア・WEBデザイナーに就職・転職したい方向けの転職エージェント
- IT業界や技術に精通した専任のコンサルタントがサポート!
- IT・WEB業界未経験、フリーターや第二新卒の転職支援実績が豊富
- 13年以上のノウハウ・ネットワークがある
- 全国に7拠点!幅広い地域をカバー!
\ まずは無料相談してみよう!/
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント8:マスメディアン


【マスメディアン】
4万人以上の転職支援実績があり、60年以上の広告・Web・マスコミ業界のネットワークを活かした求人情報や企業・業界情報が強みです。
東京・大阪・名古屋・福岡・金沢に拠点があり、WEB制作会社やインハウスのWEBデザイナーの求人が豊富です。
- こんな人におすすめ
-
- 広告・WEB制作会社やインハウスのWEBデザイナーの求人を探したい
- デザイナー経験を活かしてWEBデザイナーに転職したい
- 求人数
-
非公開
- 対応エリア
-
東京・大阪・名古屋・福岡・金沢
- 広告・Web・マスコミ業界に特化した転職エージェント
- 広告・WEB業界・マスコミ業界に詳しいコンサルタントがサポート!
- WEBデザイナーの求人が豊富!
- 60年以上の広告・WEB・マスコミ業界の情報やネットワークが強み
- 全国に5拠点!幅広い地域をカバー!
\ まずは無料相談してみよう!/
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント9:doda


dodaは、全国のWEBデザイナーの求人が500件以上あり、たくさんの求人の中から求人を探したい人におすすめの転職エージェントです。
また、dodaに登録すると、無料で簡単に職務経歴書が作成できるツール”レジュメビルダー”を利用でき、デザイナーの自己PRの例文も豊富です。
初めて職務経歴書を作成する方で、どうやって職務経歴を書けばいいか分からない、自己PRではどういうことをアピールすれば良いのか分からないという方でも簡単にスマホ・パソコンで作成できるので、登録して是非利用してみてください。


\ 無料登録してレジュメビルダーを使ってみよう /
- こんな人におすすめ
-
- 大手・優良企業の求人が見たい
- 気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策がしたい
- 求人数
-
WEBデザイナー職の求人数:533件
※2021年11月時点 - 対応エリア
-
全国
- 転職満足度No.1優良企業の求人が多いので、満足度が高い
- 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられるオンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
- 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる



\ 無料相談はこちら /
WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント10:パソナキャリア


【パソナキャリア】は、親身で丁寧なサポートが好評の転職エージェントです。
パソナキャリアでは、女性に特化したチームがサポートしてくれるので、女性の転職にもおすすめです。
- こんな人におすすめ
-
- 転職活動を丁寧にサポートしてほしい
- 女性に特化したチームにサポートしてほしい
- 求人数
-
WEBデザイナーの求人数:178件
※2021年11月時点 - 対応エリア
-
関東・東海・関西
- 親身で丁寧なサポートが好評
- 履歴書・職務経歴の添削から面接対策まで丁寧にサポートしてくれる
- 女性の転職に強い
- 女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などを企業からしっかりヒアリングして伝えてくれる
\ 無料相談はこちら /
未経験からWebデザイナーになりたい人向けの転職エージェント3選



以下の3つの転職エージェントに登録しておきましょう!
IT求人ナビ未経験![]() ![]() | リクルートエージェント | doda | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
未経験歓迎のWebデザイナーの求人 | 非公開 | 69件 ※2021年12月時点 | 15件 ※2021年12月時点 |
対応エリア | 首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡 | 全国 | 全国 |
IT求人ナビ未経験は、WEBデザイナー未経験の人向けの求人を豊富に取り扱っており、入社後にしっかり研修してくれる会社を紹介しているので、未経験からWEBデザイナーになりたい方におすすめです。
WEBデザイナー未経験者の転職支援実績が豊富で、業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので、未経験
\ まずは無料相談してみよう!/
また、未経験の場合、求人は10社以上受けて選考に通過するのが数社といった具合なので、なるべくたくさん希望に合った求人を見つけて応募することが重要です。
WEBデザイナー未経験歓迎で募集している会社は多くはないので、リクルートエージェントとdodaにもあわせて登録しておくことをおすすめします。
\ 無料相談はこちら /
\ 無料相談はこちら /
おすすめの転職エージェントの選び方



転職エージェントは、総合型の転職エージェントと特化型の転職エージェントにそれぞれ1〜2社ずつ組み合わせるのがおすすめです。
エージェントそれぞれの特徴を活かした転職情報や求人を見つけることができ、転職の成功率が上がりますよ!
- 総合型エージェント
全職種の求人を保有した転職エージェント。様々な条件の求人や転職ノウハウが豊富。 - 特化型エージェント
特定の業界・職種の求人を保有する転職エージェント。WEB業界やクリエイターに精通したコンサルタントがサポートしてくれる。特化型ならではの求人も!



総合型エージェント
- リクルートエージェント
Webデザイナーの求人数が最多! - doda
全国の求人が見つかる! - パソナキャリア
親身で丁寧なサポートが好評!
特化型エージェント
- マイナビクリエイター
20代のIT・WEB・ゲーム業界の転職に強い!
- Geekly
IT・WEB・ゲーム業界に特化したキャリアコンサルタントがサポート! - レバテックキャリア
エンジニア・クリエイターに特化した転職エージェント! - 【Tech Stars Agent】
エンジニア経験のあるコンサルタントがサポート! - IT求人ナビ転職
首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡の求人を探したい人におすすめ! - IT求人ナビ未経験
未経験からWEBデザイナーになりたい人におすすめ! - 【マスメディアン】
広告・WEB業界の求人を探したい人におすすめ!
転職サービス(参考)
- 転職ドラフト
年収UP率93.8% / 平均年収UP額126万円のイベント型エンジニア向け転職サービス
複数社の転職エージェントを利用する際には、「同じ会社に複数社のエージェント経由で応募していないか」に注意してください。
自分で応募した企業を管理していないと、トラブルに繋がったり、「管理ができない人」という印象を持たれてしまうので注意が必要です。
転職エージェント登録後の流れ
転職エージェントに登録した後は以下の流れで転職活動を行います。
企業との連絡や選考対策などをサポートしてくれるので、在職中の方やはじめて転職をする方でもスムーズに転職活動を進めることができますよ!
登録フォームに従って、プロフィールや最終学歴、職務経歴、希望条件を入力していきます。
希望に合った求人をたくさん見つけて選択肢を広げるためにも、2社以上登録しておくのがおすすめです!
※サービスはすべて無料



担当者からメールもしくは電話が来たら面談の日程調節をしましょう。
早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来ます。



- 業界・職種
(例:食品業界、事務職、営業職など…) - 働き方
(ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…) - 長期的なキャリアプラン
(専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…) - 勤務地の希望・転勤の有無
- 希望年収
面談の前に、簡単な履歴書・職務経歴書を準備するよう伝えられます。
転職エージェントとの面談の際に、キャリアアドバイザーが選考に通過しやすいように職務経歴書の添削を行ってくれるので、「初めての就職活動でうまく書ける自信がない…」という人でも安心できますよ!
- 職務要約
これまでの業務経験をどんな役割で行ってきたか概要を記載 - 職務経歴
具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載 - 自己PR
アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みと就職後活かせるスキルをアピール



\ 無料登録してレジュメビルダーを使ってみよう /
キャリアの棚卸しをし、転職先の希望条件のヒアリングを行います。
仕事内容・働き方・年収などの譲れない条件を伝えましょう。
- 現在の状況
- 転職しようと思ったきっかけ
- 業務経験・実績・スキル
- 将来やりたいこと・ありたい姿
- 希望する業界・職種・条件
希望に合った求人を紹介してもらい、応募しましょう。



応募書類の添削、面接対策を行ってもらいます。
応募先の募集ポジションや選考基準に合わせた職務経歴書の作成や面接対策をサポートしてくれます。



企業に来社もしくはオンラインで面接を行います。
早ければ3日、だいたい1〜2週間程度で選考結果が出ます。
- 自己紹介・自己PR
氏名、簡単な経歴、ブランク期間に行った活動、今後やりたいことなどを30秒〜1分程度で紹介。業務経験に基づく自分自身の強みや、転職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど - 転職理由・志望理由
どういうきっかけで転職したいと思うようになり、なぜその会社を志望するのか - 活かせる経験・スキル
これまでの業務経験や性格などで活かせるポイント - 5年後・10年後のキャリアビジョン
入社後にどんな仕事をしたいか、どういう人になりたいか



WEBデザイナーの面接で聞かれる質問例や回答例を知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみて下さい!
内定獲得後、転職エージェントを通じて条件の交渉や入社日の調整を行います。



転職エージェントへの登録後の流れは以上の8ステップです。
転職エージェントを最大限に活用し、転職を成功させましょう!
WEBデザイナーの求人選びの5つのポイント


WEBデザイナーの転職先選びのポイント1:事業会社か制作会社か
事業会社とは、ECサイトやWebサービスを自社で運営する会社のことです。
事業会社のWebデザイナーは、商品やサービスのプロモーション、ブランディングに関わります。
事業会社で業務にあたる場合は、Webデザイン以外の仕事を経験でき、仕事の幅が広いです。
一方、Web制作会社とは、クライアントから依頼を請けてWebサイトの制作・開発をする会社のことを指します。
コンサルティングやWebマーケティングといったWebサイト制作に関わることまで行う企業もあります。
クライアントから直接依頼を請けるため、様々な業界知識をつけることで、より洗練されたデザインをつくることが求められます。
WEBデザイナーの転職先選びのポイント2:業務内容
Webデザイナーとしての業務内容は、企業によって様々です。
制作会社の場合、Webデザインに特化した業務内容なので、スキルをとことん突き詰めることができます。様々な業界からWeb制作の依頼が来るため、デザインの幅もグッと広がります。
事業会社の場合、Web制作は事業の1つとして行われるため、様々な業務を受け持つことになります。Webデザイン以外にも携わることができるのが特徴です。
また、Web制作の現場では、デザインとコーディングの担当が分けられている場合があります。デザインに特化したい、またはコーディングに特化したいといった考えがある場合は、要チェックです。
WEBデザイナーの転職先選びのポイント3:必須スキル
求人票に書かれている必須スキルは、会社によって異なります。
会社での業務が必須スキルとなることが多いため、使いこなせる必要があります。
転職先の選択肢を広げるなら、幅広くツールを使えるようになる必要があるかもしれません。もしくは、複数のツールを完璧に使いこなせるようになると専門性が高まり、アピールポイントになる可能性もあります。
必須スキルは、企業選びの1つの軸としても良いかもしれません。
WEBデザイナーの転職先選びのポイント4:会社の規模
会社の規模によっても、請け負う業務や裁量、集まる人材に違いが出てきます。
制作会社の場合、Web制作を専門として請け負うため、たくさんのWebデザイナーが集まります。
Web制作を一貫して行ったり、裁量が広いため、業務を遂行できる知識とスキルが伴ったWebデザイナーが集まると考えられます。
事業会社の場合は、大きな企業が多く、Web制作の中でも特定の業務をする形になります。
様々な事業部との関係性を考慮したり、自社の中で何を発信したいのかを考えたりするため、Web制作だけでなく、幅広い知識や技術が求められます。
WEBデザイナーの転職先選びのポイント5:労働環境
会社側がWebデザイナーが希望したPCやキーボード、マウス、ディスプレイなどの機器類や、コミュニケーションが取りやすいかなどといった仕事がしやすい環境を整えてくれるかどうかも企業選びのポイントの1つです。
規模の大きい企業ではセキュリティ観点からツールを指定されていることが多いので、企業内で使用しているツールは何かを必ずチェックする必要があります。
WEBデザイナーの転職を成功させる3つのコツ


WEBデザイナーの転職を成功させるコツ1:自己分析をする
中途採用では、仕事への意欲や人間性、スキルや能力など、即戦力として機能できるかが重視されます。
自分のことを知るには、まず、自己分析をすることで自分の強みを知り、言葉やビジュアルとして表現することが重要です。
また、自己分析をすることで、自分の特性に合った企業を見つけることもできます。
自分と企業を照らし合わせることで、入社した後のミスマッチを減らすこともできます。
WEBデザイナーの転職を成功させるコツ2:アピールできるスキルや実績を棚卸しする
Webデザイナーの転職では、実績とスキルが求められます。
転職を成功させるためには、自分の実績とスキルを把握することが必要です。
できることを再確認し、何をアピールできるかがわかれば、転職に一歩近づきますよ。
作業としては、これまで携わってきたWebサイトに関するすべての仕事を書き出すことが必要です。
Webデザイナーの場合、「制作物」を中心に整理します。
1.業務上および個人で請け負って制作したものをすべて一覧表にする
2.上記の制作物に「使用した技術・ツール」を書く ※バージョンがあるものは使用したバージョンも記載 ※使用したソフトの利用歴も記載。
3.上記の制作物の「目的やねらい、注力したこと」を書く
WEBデザイナーの転職を成功させるコツ3:ポートフォリオの完成度を高める
Webデザイナーが転職活動する際には、履歴書・職務経歴書、ポートフォリオの提出が求められます。
これらの完成度によって、書類選考を通過するかどうかが決まります。
Webデザイナーの場合、デザイナーのセンスを書類を通して判断されます。
文字だけの応募書類でも「ビジュアル」にこだわりましょう。文字がぎっしりとして読みづらかったり、見た目がそろっていなかったりする書類は、NGです。
また、ポートフォリオは魅力を最大限にアピールできるツールです。
スキルの棚卸しで整理された中からアピールしたい制作物をピックアップし、制作時の作業環境や作成期間、担当した箇所などの説明を加えていきます。簡潔にまとめることで見やすさもUPしますよ。
最新のトレンドやおしゃれなデザインを盛り込んで作ると、より高い評価を得られるでしょう。
未経験からWEBデザイナーに転職するコツ
未経験からWEBデザイナーに転職するコツ1:転職エージェントの活用
未経験でWebデザイナーを目指すなら、転職エージェントの利用は必須となります。
なぜなら、業務経験者と比較すると採用の難易度が高く、書類選考すら通らない場合が多いからです。
しかし、転職エージェントを利用すると、書類では伝わらないあなたの魅力をエージェントから人事担当者への推薦文で伝えてくれたり、未経験者を積極的に採用している企業の紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行ってくれるので、正社員のWebデザイナーとしての内定を貰える確率が上がりますよ!
また、未経験からWebデザイナーとして転職したいなら、あまり条件を絞らずに受けてみて、まずはどんな会社でも業務経験を積むことをおすすめします。



- リクルートエージェント
Webデザイナーの求人数が最多! - doda
全国の求人が見つかる! - パソナキャリア
親身で丁寧なサポートが好評!
- マイナビクリエイター
20代のIT・WEB・ゲーム業界の転職に強い! - ギークリー
IT・WEB・ゲーム業界に特化したキャリアコンサルタントがサポート!
未経験からWEBデザイナーに転職するコツ:ポートフォリオ作成
未経験の場合は、未経験可の求人へ応募することになりますが、未経験可求人でもポートフォリオを作成しておくことがとても重要です。
なぜなら、未経験可求人でも、自分で勉強をしたこともなければ、制作もしたことがない状態の全くの未経験だと、書類選考で落ちてしまうこともあり得ます。
また、近年ではWEBデザイナーのスクールで学んだ方の未経験可求人への応募も増加傾向であるため、そういった方達と比較されることも増えているので、ポートフォリオ作成は必須とも言えます。



マイナビクリエイターに登録すると、無料で簡単にポートフォリオを作成できるサービス”MATCHBOX”を利用することができます。
\ 無料登録してMATCHBOXを使ってみよう /
- Portfoliobox
- foriio 簡単にポートフォリオが作成できて、案件情報や求人情報もある
未経験からWEBデザイナーに転職するコツ:今までの経験で活かせることをアピールすること
WEBデザイナーの仕事は、複数の役割があるため人によっては異業種からの転職でも採用企業にアピールできることもあります。
これらのWEBデザイナー業務における企画部分やマネージメントにおいては、
企画 → 営業経験、コミュニケーション能力
マネージメント → プロジェクトマネージメント、マネジメント経験、コミュニケーション能力
このような経験・能力が活きる業務ですので、このような部分は積極的にアピールしましょう。



合わせて読む:



WEBデザイナーの仕事内容や未経験から転職する方法やコツについて詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみて下さい!
WEBデザイナーの転職は転職エージェントを活用しよう!
WEBデザイナーの転職には、総合型、特化型の転職エージェントをそれぞれ1〜2社ずつ登録して転職活動を進めるのがおすすめです!
その転職エージェントだけが保有する求人が見つかったり、相談しやすい担当者を見つけることができますよ!
また、無料登録するだけで職務経歴書やポートフォリオを簡単に作成できるツールも利用できるので、まずは気になった転職エージェントに登録してみてください!
総合型エージェント
- リクルートエージェント
Webデザイナーの求人数が最多! - doda
全国の求人が見つかる! - パソナキャリア
親身で丁寧なサポートが好評!
特化型エージェント
- マイナビクリエイター
20代のIT・WEB・ゲーム業界の転職に強い! - ギークリー
IT・WEB・ゲーム業界に特化したキャリアコンサルタントがサポート!
転職サービス(参考)
- 転職ドラフト
年収UP率93.8% / 平均年収UP額126万円のイベント型エンジニア向け転職サービス



\ 無料相談はこちら /
\ 無料相談はこちら /




