- WEBデザインのスキルを身につけたい!
- Webデザインスクールの違いが知りたい!
と思っていませんか?
WEBデザインに必要なスキルを習得できるスクールを集めました。
Webデザインスクールそれぞれの特色を一気に見ることができます。
受講形態や習得できるスキルの違いなどに注目して、自分がやってみたいことを実現できそうなスクールを選んでみるのはいかがでしょうか?

おすすめのWebデザインスクール7選



おすすめのWebデザインスクール1:デジタルハリウッド STUDIO by LIG
- デジタルハリウッドのPoint
-
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、株式会社LIGが運営するWebクリエイター養成スクールです。
最大の特長は、Web制作会社である株式会社LIGが運営していること。
現役クリエイターの指導や、全員がMacを使うことによってデュアルディスプレイの良質な学習環境、コンサルタントによる厚い就職支援が保証されています。
豊富な制作ノウハウをもとに実践的なスキルが確実に身につくので、首都圏で本気でWebデザインを学びたい人におすすめです。
- 受講形態
-
【Webデザイン・Webデザイナー専攻の場合】
・映像教材×直接指導
・平日22時、土日20時まで利用可能
・回数は無制限!通い放題
・24時間利用できる自習スペースあり
・全国のSTUDIOが利用可能
- コース料金
-
Webデザイナー専攻 6ヶ月(卒業制作2ヶ月含む):495,000円税込(450,000円税抜)
オプションごとにプラス料金
- 期間
-
6ヶ月
- 習得できるスキル
-
【ソフト】 Illustrator・Photoshop・Dreamweaver
【デザイン】 UIデザイン・クライアントワーク
【マーケティング】 SEO・Google Analytics
【言語】 HTML・CSS・JavaScript・jQuery
【概論】 Web概論・著作権・ワークフロー・フォント概論・色の基本・Webライティング・カメラ撮影
・関東在住20代男女
・未経験からWebデザイナーに転職したい方
・フリーランスとしてWebデザイン/動画スキルをアップさせたい方



現役のクリエイターの方から直接学ぶことができるのは心強いですね!
\ 無料体験はこちら /
おすすめのWebデザインスクール2:CodeCamp
- CodeCampのPoint
-
CodeCampは、実績No.1のオンライン・プログラミングスクールです。
プログラミングの習得とWebデザインの習得を同時に行うことができます。
現役エンジニアから実践的なスキルを学ぶことができることから、満足度94.6%。
マンツーマン指導で、オンラインでの受講なので、自分のペースで着実に学ぶことができます。
また、就職/転職やキャリアについての相談が無料でできるところも1つのポイントです。
- 受講形態
-
・オンライン
・オフラインでのマンツーマンレッスン
- コース料金
-
6ヶ月:330,000円
4か月:275,000円
2ヶ月:165,000円
+入会金(税込)33,000円
- 期間
-
6ヶ月、4ヶ月、2ヶ月の3つのプランあり
- 習得できるスキル
-
レスポンシブ対応のWebデザイン
コーポレートサイトのデザイン
デザインの基礎・理論
Web制作現場の基礎知識
写真加工・バナーデザイン・ロゴデザイン
・プログラミング未経験者の方
・プログラミング経験0から、自前でwebサイトを作れるスキルを習得したい方
・就職や転職で差別化できるITスキルを身につけたい方
・業務でwebサイトの作成やwebサービスの運営に関わる方



プログラミングとデザインを一緒に学ぶことができるのが最大の特徴です!
\ 無料体験はこちら /
おすすめのWebデザインスクール3:SHElikes
- SHElikesのPoint
-
SHElikesは、「私らしい働き方」を叶える女性限定のキャリアスクールです。
Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなど、PC1つで働けるクリエイティブスキルを複合的に幅広く学び、今の時代に求められるマルチクリエイターとして、時間や場所に縛られない賢く私らしい働き方を実現することが可能になります。
仲間と共有したり、講師に質問したりすることができるため、様々な人との繋がりを感じながら学びを進めることができます。
「好き」を趣味で終わらせるのではなく、仕事にするまでサポートしてくれます。
- 受講形態
-
基本的にオフライン
オンラインでの授業あり
- コース料金
-
【受け放題プラン】
12ヶ月:月額13,567円(一括 162,800円)
6ヶ月:月額15,547円(一括 93,280円)1ヶ月:月額16,280円
【月5回プラン】
12ヶ月:8,984円(一括 107,800円)6ヶ月:10,047円(一括 60,280円)
1ヶ月:10,780円
+入会金(税込)162,800円
- 期間
-
受け放題プラン:12ヶ月、6ヶ月、1ヶ月
月5回プラン:12ヶ月、6ヶ月、1ヶ月
- 習得できるスキル
-
全27種類の多種多様なコースから自由に組み合わせて学ぶことができるため、複合的にスキルアップを図ることが可能
【Webデザインの場合】
Photoshopの基本操作
デザイン制作のフロー
HTMLやCSSなどのコーディング
・女性限定
・本当はやりたかったことに挑戦したい方
・何がしたいかわからないけど何かやってみたい方
・副業がしたい方



女性の仕事における可能性が広がるスクールですね!
\ 無料体験はこちら /
おすすめのWebデザインスクール4:Tech Academy
- Tech AcademyのPoint
-
Tech Academyは、現役エンジニアから学べるオンラインに特化したスクールです。
講師は全員、通過率10%の選考に合格した現役エンジニア。
確かなスキルをもとに、受講生1人1人の目的に沿って、マンツーマンで手厚くサポートします。週2回のメンタリングや毎日15時〜23時のチャットサポート、回数無制限の課題レビューをしてもらえます。
- 受講形態
-
オンラインオリジナル学習システム
チュートリアル形式のカリキュラム
メンターに聞いてわからないところを解決できるシステム
- コース料金
-
4週間プラン(集中して学びたい方向け):社会人174,900円、学生163,900円
8週間プラン(じっくり学びたい方向け):社会人229,900円、学生196,900円
12週間プラン(多忙で時間がない方向け):社会人284,900円、学生229,900円
16週間プラン(焦らず学びたい方向け):社会人339,900円、学生262,900円
- 期間
-
4週間プラン(集中して学びたい方向け)
8週間プラン(じっくり学びたい方向け)
12週間プラン(多忙で時間がない方向け)
16週間プラン(焦らず学びたい方向け)
- 習得できるスキル
-
レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則
HTML/CSSの理解とコーディングスキル
画像加工・ワイヤーフレームの理解
モバイルデザインの理解とレスポンシブデザイン対応
jQuery・Sassによる効率的な制作
オリジナルWebサイトのデザインスキル
・Webデザイナーを志望する社会人・学生の方
・Webデザインのスキルアップを考えている方
・デザインはわからないというエンジニアの方
・時間と場所にとらわれない働き方をしたい方



厳正な選考を通過した講師の方に教えてもらえるのは安心ですね!
\ 無料体験はこちら /
おすすめのWebデザインスクール5:インターネットアカデミー
- インターネットアカデミーのPoint
-
インターネットアカデミーは、1995年に開校した日本初のWeb専門スクールです。
Webデザイン、プログラミングなど、現場で活躍出来るIT人材の育成をインターネットの黎明期から行っています。インターネット・アカデミーの母体は「東京藝術大学」「気象庁」などであり、日本有数の制作実績を持つWeb制作会社のため、現場のノウハウをダイレクトに学ぶことができます。
Webデザインスクールのインターネット・アカデミーのコースは、人気コースまたは好きな講座を自由に組み合わせるカスタマイズコースから選択できます。
今回は、Webデザイナーコースを取り上げます。
Webデザイナーコースは、Webデザイナーを目指す方のスタンダードコースです。 実際のWebサイト制作に役立つ、デザインとプログラミング両方のスキルが身につきます。
- 受講形態
-
随時入校OK、オンライン&通学を組み合わせて、自分の好きな時間に学べるフリーライム制なので、働きながらでも学びやすいのが魅力です。
授業は「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3タイプ。
すべての講座がオンラインに対応しているので、校舎だけでなく自宅でも受講可能。
- コース料金
-
Webデザイナーコース:367,400円
- 期間
-
3~4ヶ月(授業数24回 学習目安48~96時間)
- 習得できるスキル
-
HTML、CSS、JavaScript、Dreamweaver、Photoshop、Illustrator
・デザイン関係のお仕事がしたい方
・グラフィックソフトの扱いを学びたい方
・とにかくホームページをつくってみたい方



受講形態を選ぶことができると、一人一人に合った形で受講できそうですね!
\ 無料体験はこちら /
おすすめのWebデザインスクール6:Fammスクール WOMAN
- Fammスクール WOMANのPoint
-
Fammスクール WOMANは、女性のライフデザインのために生まれました。
妊娠や出産前の女性が未来のライフデザインに向けて学べる機会をつくるために、これまでたくさんのママさんのチャレンジに寄り添ってきたFammだからこそ、新しいスクールを立ち上げたそうです。
1ヶ月短期集中型コースを業界最安値の価格で提供し、在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムになっています。
仕事や家事と学習の両立をしやすくするために、学習集中サポートとして、食事のデリバリーや家事代行、タクシー料金などの1.5万円分を無料で利用することができます。
- 受講形態
-
オンライン(LIVE配信講座)
録画視聴可能
- コース料金
-
18万円(キャンペーン期間中は無料)
- 期間
-
1ヶ月
10時〜13時(子育て中の女性が最も参加しやすい時間帯であるため)
卒業後も応用講座あり(無料)
- 習得できるスキル
-
ページ制作とバナー制作の習得
HTML、CSS、PhotophopなどのWeb制作に関するスキル40種類
・女性限定
・初心者の方
・副業など多様な働き方のためのスキルを身に付けておきたい方
・キャリアの幅を広げるために本気で短期集中講座に通いたい方
・コロナウィルスの影響で仕事がなくなって、新しい仕事を探している方



サポートが充実していて、子育て中の女性に優しいスクールですね!
\ 無料体験はこちら /
おすすめのWebデザインスクール7:東京デザインプレックス研究所
- 東京デザインプレックス研究所のPoint
-
東京デザインプレックス研究所は、次世代の「プロフェッショナルデザイナー」「コンテンツクリエイター」を育成する「東京発コンテンポラリーデザインの複合型教育機関」です。
2012年1月に開校し、急成長している学校になります。随時生徒を募集しています。
少人数制で多彩なクラス日程があり、最新の設備環境社会人向けの講座が多いのも特徴です。
各専攻/コースは、全て「プロフェッショナル養成プログラム」となっており、未経験者だけでなく、経験者向けのカスタマイズコースも充実しています。
カリキュラムの特長は、「国内最先端プログラム」「実践教育で学ぶ経済合理性」「高度なデジタル教育」であり、本校の多岐に渡る業界ネットワークをベースにプログラム開発が行われています。
- 受講形態
-
授業は「少人数クラス制」「対面・実践形式」
- コース料金
- 期間
-
平日夜間クラス/土or日集中クラス/昼間部集中クラス/昼間部1年制
受講生のライフスタイルに合わせて、開講日や受講期間、曜日、時間帯を選択することも可能
- 習得できるスキル
-
Web言語「HTML5・CSS3」
Web制作ソフト「Photoshop / Illustrator / Dreamweaver / Adobe XD」を基礎から実践レベルまで習得
多様なデバイスに対応できる「レスポンシブWebデザイン」
レイアウト技術「Flexbox」
CMS業界標準「WordPress」
Webプログラミング「JavaScript、Ajax(jQuery)」
・初心者
・経験者
・Webデザイナー/ Webディレクターになりたい方



プロを育成しているため、勢いを感じるスクールになっていますね!
\ 無料体験はこちら /
未経験からWEBデザイナーになる方法
未経験からWEBデザイナーになる方法1:転職エージェントの活用
未経験でWebデザイナーを目指すなら、転職エージェントの利用は必須となります。
なぜなら、業務経験者と比較すると採用の難易度が高く、書類選考すら通らない場合が多いからです。
しかし、転職エージェントを利用すると、書類では伝わらないあなたの魅力をエージェントから人事担当者への推薦文で伝えてくれたり、未経験者を積極的に採用している企業の紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行ってくれるので、正社員のWebデザイナーとしての内定を貰える確率が上がりますよ!
また、未経験からWebデザイナーとして転職したいなら、あまり条件を絞らずに受けてみて、まずはどんな会社でも業務経験を積むことをおすすめします。



- リクルートエージェント
Webデザイナーの求人数が最多! - doda
全国の求人が見つかる! - パソナキャリア
親身で丁寧なサポートが好評!
- マイナビクリエイター
20代のIT・WEB・ゲーム業界の転職に強い! - ギークリー
IT・WEB・ゲーム業界に特化したキャリアコンサルタントがサポート!
未経験からWEBデザイナーになる方法2:ポートフォリオ作成
未経験の場合は、未経験可の求人へ応募することになりますが、未経験可求人でもポートフォリオを作成しておくことがとても重要です。
なぜなら、未経験可求人でも、自分で勉強をしたこともなければ、制作もしたことがない状態の全くの未経験だと、書類選考で落ちてしまうこともあり得ます。
また、近年ではWEBデザイナーのスクールで学んだ方の未経験可求人への応募も増加傾向であるため、そういった方達と比較されることも増えているので、ポートフォリオ作成は必須とも言えます。



マイナビクリエイターに登録すると、無料で簡単にポートフォリオを作成できるサービス”MATCHBOX”を利用することができます。
\ 無料登録してMATCHBOXを使ってみよう /
- Portfoliobox
- foriio 簡単にポートフォリオが作成できて、案件情報や求人情報もある
未経験からWEBデザイナーになる方法3:今までの経験で活かせることをアピールすること
WEBデザイナーの仕事は、複数の役割があるため人によっては異業種からの転職でも採用企業にアピールできることもあります。
これらのWEBデザイナー業務における企画部分やマネージメントにおいては、
企画 → 営業経験、コミュニケーション能力
マネージメント → プロジェクトマネージメント、マネジメント経験、コミュニケーション能力
このような経験・能力が活きる業務ですので、このような部分は積極的にアピールしましょう。



合わせて読む:WEBデザイナーの仕事とは?